〒350-1165 埼玉県川越市南台2-2
南大塚駅北口 徒歩3分 関越道川越IC 1分
人はそれぞれ幼少の頃からの育った環境や教育のよって様々な固定観念や先入観に支配されて生きています。固定概念や先入観は潜在意識となりその人の考えや行動を制限しています。
”今” 自分が正しいと思っていることは果たして本当に正しいことなのか、信じていることは本当に信じるべきものなのでしょうか? それまでと少し違う角度から”今”の物事を見つめなおすことで未来も変わっていきます。
固定概念とは凝り固まった考え方や意思を意味し他人の言葉や周囲の状況にも左右されない頑固な意思のことを言います。
似たような意味の言葉として思い込みや先入観などという言葉もありますがこれらのことばのなかでも固定概念が最も頑固で曲げることが出来ない意思を表します。
また、固定概念は同じ意味として固定観念とも表現されいずれにしてもあまりいい意味では使われないことが多いようです。
固定概念 林檎は赤いとい意識を誰に何と言われようと変えない
先入観 赤い林檎を最初に知ったことで林檎は赤いとものだと信じる
思い込み 林檎は赤いと勝手な決めつけ
普段の生活のなかで私たちの脳が意識を持って働いているのは全体の5%にも満たないと言われていてそれを顕在意識といい、残りの95%にも及ぶ部分は人が意識できていない無意識の領域でそれを潜在意識と呼ばれています。
潜在意識は普段私たちが気が付くことのない自覚しない意識でありますが、過去の情報を記憶しておく働きがあります。
例えば、梅干しやレモンを見ると無意識に唾液がでるなどがそのためです。赤ちゃんの頃から唾液が出てしまった人はいないと思います。過去に体験したことがあったからこそ、それらの物は食べるととても酸っぱいと知っていて実際に口にしたわけでもないのにも関らず無意識のうちに唾液が出てくるのです。
幼い頃、犬にかまれたことがある人は犬=怖い とう無意識が働きます。
トラウマはこのように無意識にその人の心の中に作られていきます。
自分の持っている固定概念と潜在意識を理解することで未来に変化をもたらすことができます
小さな変化で大きな変化を生みだす
今までのことが辛いから、後悔や悔いがたくさんあるから、もう同じ繰り返しはしたくないからと自分自身のなかの多くの要素を無理やり急に変えたいと願う人がたくさんいられます。
勿論、急に人が変わることが出来ませんしそうすること自体、とても危険なことだと思います。必ず心にゆがみが生じそれまで以上に心が苦しくなってしまうはずです。
まずはほんの僅かな変化を自分にもたらすだけで大丈夫です。どんどん変われます。自分にとって無理のないことから始めることで楽しい未来が開けていけるのでゆっくり進むことが大切です。
ゴルフのドライバー、ほんのわずかなずれでボールが落ちる地点が大きく変わります。真っ直ぐ打った時とそうでない時と1メートルさきはほとんど同じところを通過しますが何百メートルも先では全く違ったところにボールは落ちていきます。
人生も同じように明日、明後日に焦点を当てず数か月、数年先を見据えていくことが大切です。
このお電話は相談者様専用の番号になっております。
営業等でのご連絡はご遠慮ください。
非通知・通知不可能によるお電話からの応対はしておりません。 ご注意ください。
営業時間 | 9:00~20:00 |
---|
心のカフェテリアでは、様々なお悩みや心の問題に安心・丁寧なカウンセリングを心かけています。些細なことなどでもどうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください。
2023.5. 日経「WOMAN」 にてお悩み相談室として【心の・カフェテリア】が紹介されました。
心理カウンセリング
9:00~20:00
フォームでのお問合せは24時間受付しております。
お電話でのお問合せ・ご相談
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
*相談者様専用の電話になっております。営業等でのご連絡はご遠慮ください。また、非通知・公衆電話からの対応はしておりません。
20代女性 Aさま
女性専門心理カウンセリング 心のカフェテリアさんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。本当に悩みが解決するとは思っていませんでした。嬉しいです。
40代女性 Yさま
長年悩んでいましたが、心理カウンセリング 心のカフェテリアさんに出会って人生が楽になりました。ありがとうございました!第二の人生が始まった感じです。