〒350-1165 埼玉県川越市南台2-2
南大塚駅北口 徒歩3分 関越道川越IC 1分
不安と恐怖という言葉の意味は似ているようですが一般的に不安は対象が特定されていないない感情であり恐怖は対象とする物事があることで区別されます。
不安や恐怖は、未来へのマイナスな妄想が招いている現象です。
例えば、過去のに仕事において何かで失敗をし、とても苦い経験として心に残っていてることがあった場合、またその時と同じ内容の仕事をしなくてはいけなくなった時、過去の記憶が蘇り「また、失敗したらどうしよう」「今回も上手くいかなかったら自分はどうなるんだろう」などと色々なマイナスな思考ばかりで頭が支配されてしまいます。そして不安や恐怖にどんどん襲われていってしまいます。
人は常に過去の体験と経験をもとに日々暮らしています。
犬が嫌いな人は過去、小さい頃に吠えられたのが怖かったとか噛まれた経験があったりするものです。梅干しを見ると自然に唾液が出てしまうのも過去に梅干しを食べて酸っぱいということを体験して知っているから脳が反応して唾液が出しています。
過去の体験や経験によって妄想される不安・恐怖はまだ訪れていない未来なのです。未来ということはまだこれから変えられるということになります。
過去の記憶を癒して不安・恐怖をなくす
人間の脳は新しい情報を上書きしていくと以前の記憶や感情が薄れるようになっています。不安や恐怖を招く過去の記憶を遠ざけたり印象をかえることで心に変化をもたらします。
心のカフェテリアではNLPによる記憶の書き換えなどのカウンセリングもしております。
不安・恐怖症チェック
このお電話は相談者様専用の番号になっております。
営業等でのご連絡はご遠慮ください。
非通知・通知不可能によるお電話からの応対はしておりません。 ご注意ください。
営業時間 | 9:00~20:00 |
---|
心のカフェテリアでは、様々なお悩みや心の問題に安心・丁寧なカウンセリングを心かけています。些細なことなどでもどうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください。
2023.5. 日経「WOMAN」 にてお悩み相談室として【心の・カフェテリア】が紹介されました。
心理カウンセリング
9:00~20:00
フォームでのお問合せは24時間受付しております。
お電話でのお問合せ・ご相談
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
*相談者様専用の電話になっております。営業等でのご連絡はご遠慮ください。また、非通知・公衆電話からの対応はしておりません。
20代女性 Aさま
女性専門心理カウンセリング 心のカフェテリアさんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。本当に悩みが解決するとは思っていませんでした。嬉しいです。
40代女性 Yさま
長年悩んでいましたが、心理カウンセリング 心のカフェテリアさんに出会って人生が楽になりました。ありがとうございました!第二の人生が始まった感じです。